安芸高田リフォーム.comのスガハラです。 あっという間に梅雨が明けて、 暑い毎日が続きます!
暑い日の現場管理はたいへんですが、 色々と冷をとる工夫をしながら日々動き回ってます! さて安芸高田市O様のプチリフォームレポートです。 トイレの手洗器を取替えしたいというお宅を訪問しました。 訪問すると、昔ながらのよく見かけていた丸っこい手洗器が付いていました。 【bfore】![]()
お客様のお話では、この古いままの形の手洗器を 新しい雰囲気のものに取替えしたいということでした。 そこで、水まわりメーカーのカタログで交換可能なものを調べてみました。 もともとの水栓金具のついている位置は、タイルの壁の穴から出ているので それをいかしつつ、排水の位置ももとの穴をいかさねばなりませんでした。 そして、古い手洗器の排水管は直管でしたので、 臭気などを防止するためSトラップ管に変える必要がありました。 水まわりメーカーの手洗器のセット品でこの条件にあうものがないようです。 各パーツごとに載っているカタログのKメーカーのもので探してみました。 苦肉の策でどうにか取付可能なものを見つけることが出来ました。 水栓金具もお客様の好みの形を選んでいただき、 レトロな雰囲気のトイレ手洗器に変身させることが出来ました。 【after】
![]()
工事完成後、お客様いわく 「これからは、トイレに行くのが楽しみになりそうね!!」 と、大変よろこばれていました。 銅色の蛇口と栓がとてもアクセントになって 私も気に入りました!
コメントを残す