安芸高田リフォーム.comのタチカワです 安芸高田市はここ数日、雪が降っております。私のおうちがある場所は職場のある吉田よりも 雪がおおいそうです。 体感ではよく分からないんですが標高が高いみたいですね。 例年ほど積もるわけではないですが 雪にまだ慣れれてない私は少しの雪でも ハラハラドキドキしながら運転してます(..) そして先日1月11日は鏡開きでしたね。 でしたね。とか言ってますがお恥ずかしながら 鏡開きがなんなのか詳しく知りませんでした(^^;) 鏡開きとは、1月11日に正月飾りの鏡餅をおろして食べる行事。 年神様が宿っていた鏡餅には魂が吹き込まれているとされ、 その力を授かり家族の無病息災の願いを込めて、 鏡餅を食べるまでが鏡開き、だそうです。 そして、 縁起のいい食べ物とされる鏡餅を、 切腹を連想させてしまう「切る」という言葉や 刃物を使う事は避けられてきたそう。 また、包丁で切る行為は「縁を切る」ことを 連想させるため、縁起が悪いとも言われてるようです。 知らなかったー。 私の様に日本の伝統や昔からの行事を 知らない、知っているけどやらない人が増えて どんどんなくなっていくのかもしれませんね、、。 今年の年末は鏡餅を飾って来年の1月11日には 子ども達と一緒に鏡開きをしよう!と思いました。
鏡開きを知ることのきっかけになった、 みつ漢方薬局さんにいただいたぜんざいです。 優しい甘さでとても美味しかったです(^^)
コメントを残す