安芸高田リフォーム.comのコジマです。 まだまだ暑い暑いと言っておりましたが、 昨日から急に冷え込みを感じ、やっと秋を感じるようになりました。 長かった緊急事態宣言も解除になり、 そして集中対策も14日で解除になりました! やっと色々と動けると思うとワクワクします。 いままで色々と我慢をさせた 子供をどこに連れて行ってあげようか?? 色々計画するのも楽しいです。 先日のブログで紹介した 古民家リノベ。 → → こちら https://akitakata-reform.com/staff/7283.html 2階部分はほぼ既存のままで床と一部畳のみ張替えしました。階段を登ると L字になった和室が並んでます。 どこかの料亭の客室のような間取りの雰囲気です。
普段は2階を囲むように雨戸が閉め切られ、室内は真っ暗ですが、 雨戸を戸袋に収めると、ほぼ床と天井だけになり、 室内から外の風景が丸見えになります。
縁側から一面に広がるこの風景。 中々現代の建物では見られません。
2階を囲むように一周する縁側。 昼間はリラックスできてリフレッシュできそうな空間です。
↑↑ 障子外の板張りの縁側に座って庭も眺めれます。 雨戸を1箇所の戸袋に納めるので 窓がないのと同じなので、自然と一体感ができて 天気のいい日はとても心地よく感じます。
庭から2階を見上げると、窓がない家に見えます。 雨戸は昔は木製だったようですが、今はアルミ製にリフォーム済なので、 台風や、防犯性でも安心です。 中々見るのない古民家2階の造り。 工事に入られる業者さまも、珍しいとおっしゃっておりました。 わが町には昔からの古民家が立ち並びます。 今度はどんな古民家リフォームに出会えるか、楽しみです!!
コメントを残す