お問合せ

ブログ

ホーム > ブログ >玄関引戸戸車取替え 安芸高田リフォームブログ
ブログ
玄関引戸戸車取替え 安芸高田リフォームブログ 投稿日:2021年03月8日 一覧に戻る
安芸高田リフォーム.comのスガハラです。


先日、現在リフォーム中の空き家の


玄関引戸の戸車の取替えを行いました。


引戸の2枚のうちの1枚がスムーズに動かなく、


戸車の老朽化によるものだと思われました。


扉を横に動かすたびに上下に振動しながら


レールの上を移動してゆきます。


これでは毎日出入りするせっかくの玄関が台無しです。


まだしっかり使える格子の玄関引戸(外側)





⬇ ⬇ 欄間付きの重厚感ある室内からの玄関引戸






さっそく戸車を取替えすることにしました。


まず、扉を外して今の戸車の状況を観察しました。


戸車のついているところを覗きこむとほこりまみれです。


一応戸車自体はまわります。


でもやはり老朽化で車の内部が摩耗して


軸がぶれてまわっているのでしょうね。





戸車は、上方向に2か所のビスで固定されてくっついていました。


ビスをゆるめて取り外しました。


はずした戸車はこのような形をしていました。





この形と同じものを取り寄せて付けることも


考えましたが、現行品の部品かどうかも考えたり、


形を探して発注してなどで非常に時間がかかります。


市販の差し込むタイプの玄関引戸用の戸車を付けることにしました。





溝のすきまに合うサイズのものを選び、


もとの戸車があった位置に差し込むだけです。


一番奥まで差し込んだら、カチッ!!と引っかかるようになっています。


戸車を取り付けたので、引戸をはめ込みました。


横に開け閉めして確認しました。


以前に比べてすごくスムーズに動くようになりました。


これでストレスはたまらずお出かけできますね!!


以上、玄関引戸の戸車取替えのレポートでした。
ページ先頭へ

コメントを残す






ミーティング
来店予約
お問合せ
ページトップへ