こんにちは 安芸高田リフォーム.comの北升です。 やっと届いたアベノマスク✨学校が始まり 給食も再開となると 『普段着用のマスクと給食マスクは別にする』決まりがあるので やはり 何枚でも欲しいマスクです。 保育園でも 朝の挨拶の時や 外出で公共施設へ入る時など。。。 結局 毎日洗い替えが必要でして 使い捨ては勿体ない💦 少し大きめなところは ゴム紐をもう一度結んで調節すると ジャストフィットになります🎶 洗濯すると縮んでいくマスク。。。 以前、学校行事で家庭科室での参観があり 子供がしているマスク姿を見て 縮んだ小さいマスクで、鼻と口を隠していて 笑!「発表会のタヌキ役みたい😊」 と言いながら隠れた鼻を出してやると、 鼻も隠すんよ☝ と、子供に教えられました。 今回のマスク不足で、そんな正しい着用方法も周知されましたね。 でも100年前のスペイン風邪でのマスク着用時も 検索した画像では、ちゃんと鼻を隠して着用されています。 新しいコトだと思っても 風化され 時相応になり 結局 古くからのコトだった・・・ なんてこと、ありますよね。 で、先日 やっと不織布で以前愛用していた 小さいサイズのマスクを手に入れて 着用し鏡を見ると・・・; あれ⁈ 今までレギュラーサイズで隠れていた部分まで丸見えになるのが恥ずかしいξ 結局、大きいマスクに隠れたままの私です。 リフォームするなら “すみよし”へ! お気軽にお越しください。
コメントを残す