こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 ここ数日、寒の戻りで肌寒いですね。 今日も、晴れているかと思えば、 灰色の雲が広がってきて、 天気雨になってみたり・・・。 風も強く吹いていて、 不安定な天気が続いています。 気温の変化が大きいと、 体調を崩しやすくなります。 どうぞご自愛専一にお過ごし下さい。 どうしても今は、 新型コロナウイルスに関する話題が 多くなってしまうのですが・・・。 すみよし吉田店の向かいには、 パチンコ店があります。 昨日から緊急事態宣言による 休業要請に応えられた様で、 お休みになっています。 普段はピカピカ光っているお店がお休みだと、 少し寂しいですが、 感染拡大防止に協力されての休業。 自治体から様々な要請がされていて、 窮屈な日々が続きますが、 全ては【大切な命を守る】ためです! その為には、どう行動すべきか? 一人一人が真摯に向き合って 考えなくてはいけませんね。 さて、少し前から話題になっているという 『アマビエ』 私は話題になっていることすら知らなかったのですが、 店内にアマビエの絵が貼られていたので、 何か意味があるのだろうな~とは思っていました。 そしたら昨日、住吉(直)から 「今、これを皆さんに配っとるんよ~!」と、 アマビエの絵とアマビエ漢方塩をいただきました。『アマビエ』とは、 豊作や疫病の予言をすると伝えられる 半人半魚の妖怪だそうです。 江戸時代後期の肥後(熊本)の海に現れ、 「これから6年間は豊作だが、病気が流行る。 しかし、私の姿を写して人に見せると 病気から逃れることが出来るから、 写して人に見せなさい。」 と告げて消えた。との言い伝えがあり、 そのことが瓦版として取り上げられ、 江戸に伝わったそうです。 アマビエの他にも、疫病封じの妖怪はいるそうですが、 今回はアマビエが広まったそうです。 上の写真のアマビエの絵は、 甲奴町にある「手打ちそば山菜料理わらべ」 の女将さんが描かれた絵だそうです。 住吉(直)によると、 伝説の女将さんらしく、 座敷童の力もあって、 とにかく凄い方のようです。 私も是非お会いしてみたい! そして、その伝説の女将さんが 「この絵をコピーして配っても良いわよ。 玄関とトイレに貼ってね。」 といったことを言われたそうで、 みつ漢方薬局さんとチベットソルト(株) のコラボで作成した アマビエ漢方塩と共に 新型コロナウイルス終息への願いを込めて 配られているそうです。 アマビエ漢方塩の中には、 うがい塩とお清め塩 が入っています。
どちらも効きそうですよ~! 不要不急の外出は避けなければいけませんが、 何かの機会にお手元に届けば幸いです。 ちなみに、アマビエ漢方塩の方の絵は、 園芸王国パスタイムの安西さんが描かれたものです。 こちらのアマビエも可愛いですね! すみよし吉田店には、 伝説の女将さんのアマビエの絵と共に 庄原市で書道家をされている 坂口赤道さんの 『てあらいうがい・愛のカラクリ文字』 も掲示されています。
「愛」という文字が「てあらいうがい」の文字で 構成されており、素晴らしいと思いました。 横に添えられている 「てあらい、うがい。」で、 「愛。」する人を 守りましょう! の言葉、心に響きますね。 ついついうがいは省略してしまう私ですが、 怠けてはいけないなと戒められました☆ 先の見えない不安な毎日ですが、 アマビエもカラクリ文字も、 ほんわか心が温まって、 素敵だなぁと思いました。 昨日いただいたアマビエの絵、 見つけた子供達が早速食いついてきて、 説明をしていたら、 「妖怪なんでしょ?トイレに貼ったら怖いよ・・・。」 と言っていましたが、貼っちゃいました☆ 言い伝えを信じて!早く終息しますように!!! 最後になりましたが、ブログの更新について。 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 スタッフが休暇をいただいたり、 勤務時間を短縮させていただいている為、 ブログの更新が今までの様には出来なくなっています。 『毎日更新』と謳っておりましたが、 難しい状況です。 ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す