こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 春らしい陽気が続き、 そろそろ土師ダムの桜も咲いてるかなー? 帰りに通ってみようかな? と思うこの頃です。 新型コロナウイルスの影響で、 お花見も自粛要請が出ていますが、 やっぱり桜を愛でたいですよね。 ということで、我が家では今週末、 土師ダムの桜を車の中から見よう! という話になっています。 ご存知の方も多いと思いますが、 土師ダムの桜は、ダム湖の周辺に植えられており、 すぐ横に道路が通っているので、 車内からでも十分に楽しめます♪ もちろん、運転手は桜に見惚れず 運転に集中しなくてはなりませんが☆ そこは、途中で運転を交代するなりして、 皆で楽しみましょう! こんな時だからこそ、美しい物を見て、 季節を感じ、心豊かになりたいですね。 さて、いつもの如くネタ探しに 『今日は何の日』を検索しました(笑) 色々ある中で私の目に留まったのが ”読み聞かせの日”でした。 なぜ今日が読み聞かせの日なのか? お察しの方もいらっしゃると思いますが、 そうです。語呂で「よ(4)み(3)きかせ」だからです。 朗読の研究などを行っている 日本朗読検定協会が4月3日を記念日に制定したそうですよ。 我が家では、末っ子が寝る前に 「一冊でいいけぇ本読んで!」 と、毎晩の様に言ってきます。 絵本は読むのも見るのも好きなのですが、 毎晩ともなると読めない日もあります。 出来るだけリクエストに応えるようにはしています。 ですがまぁ、たいていお気に入りの本を選ぶので、 同じ本が何日も続きます・・・。 さすがに読む方は飽きてくるので、 「たまには他の本にしたら?」 と言うのですが、これまたたいてい譲りません☆ なので、こちらが折れて読みます。 読み始めると、それまで 「面倒くさいな~。」と思っていても、 楽しくなってきて、 人物ごとに声色を変えてみたり、 読み方に強弱をつけてみたり、 自分なりに、楽しく聞いてもらえるよう工夫して読みます。 最後まで読む日もあれば、 途中で子供が眠ってしまい、そこでやめる日もあります。 絵本って、子供のための本というイメージがありますが、 大人が読んでも十分楽しめますし、 面白いですよね! 想像をたくさん膨らませることが出来るのも、 良いところの一つです。 しばらく参加していませんが、 図書館で開催されるおはなし会にも、 毎月の様に行っていました。 読み聞かせをして下さる方々は、 やはり読むのが上手で引き込まれますし、 今まで手に取ったことのない絵本を 知ることが出来るのも魅力です。 今は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、 おはなし会も中止になっていますが、 また機会があれば参加したいと思っています。カープ坊やがキューピッドに♪ かわいいですよね! 先月、マツダスタジアム近くの 結婚式場横の歩道を歩いていて、 足元に見つけました。
他にも何バージョンかありましたよ。 安芸高田リフォーム.comでは、 施工事例も紹介しています。 随時更新中です。ぜひ見てみて下さい! リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す