こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 今日は時々晴れ間があったものの、 小雨が降ったりと どんよりなお天気で肌寒いです。 さて、先週の土曜日、 魚釣りへ出かけました。 私は寒いのが嫌だったので、 留守番を希望したのですが、 子供達に連れ出されました☆ 向かった先は瀬戸内海! といっても、護岸からの釣りですが。投げ釣りとサビキで、いざチャレンジ! サビキの方は、釣り糸を垂らすと 魚がワラワラと寄ってくるのが見えます・・・ が、一向に食いつかない・・・。 餌だけ持っていかれてしまいます。 投げ釣りの方は、時々リールを巻いてみると、 餌がついたまま・・・。 ただただ、餌を付け替えながら、 この繰り返しです。 釣りってそんな物ですよね。 簡単に釣れるはずがない。 むしろ、簡単に釣れたのでは 面白くないのかもしれません。 お昼ご飯を食べたり、 子供達は縄跳びをしたりして遊び、 すぐ近くに広島市のごみ焼却工場があって、 自由に見学できる場所があったので、 行ってみました。
外観もですが、エコリアムという中央ガラス通路は、 とってもキレイでごみ焼却施設とは思えないほどでした。 模型や映像で施設の説明もあり、勉強にもなります。 車好きの子供は、白く塗られたパッカー車 (ゴミ収集車)に興奮していました(笑)
その後も、広場へ遊びに行ったり、 たまたま近くに居た親戚が ちょこっと見に来たりして、 気付けば薄暗くなってきていい時間に。 さてさて、釣果はどうだったかと言いますと・・・ 合計7匹釣れました~! 内訳は、真鯛3匹、チヌ(黒鯛)1匹、鮗(コノシロ)3匹でした。
釣れないな~・・・と思っていましたが、 終わってみればなかなかの成果。 大きさも割と大きめだったので、御の字です! 帰宅して主人がさばいてくれ、 鯛はグリルで塩焼き。
鮗は煮付にしてくれました。 生魚が触れないわけではありませんが、 私はノータッチです(笑) 命に感謝して、ありがたく、美味しくいただきました♪ リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す