こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 今朝も冷えましたね~☆ 通勤途中の温度計は、2℃を表示していました。 「車のフロントガラスが凍ってましたよ」や、 「外に置いとる水が凍っとった」という声を聞き、 ついに『凍結』するほどの寒さになったのだなぁ・・・と、 季節の移り変わりを実感しました。 明日で11月が終わり、明後日はついに12月! 2019年最後の月になります。 そう思うと、心なしが忙しい気分になってきました(汗) 師走・・・無事一年を締めくくれるように、 気を引き締めて過ごしたいところです。 先日、茶道のお稽古に通わせていただいている先生のお宅で、 許状授与式があり、出席させていただきました。 今回は、社中の方3名が許状を拝受され、 先生ご自身も許状を拝受されていたので、 ご披露いただきました。 粛々と許状授与式が進んで終わり、 いつもなら先生のお宅で手作りの茶懐石をいただくのですが、 先生のお宅が現在リフォームに向けて準備中ということで、 今回はお店に出かけてランチをいただきました。 そして、先生のお宅に戻ってきて、 お祝いのお茶会をしました。炭点前をしているところです。 私はまだ数回しかお稽古したことがなく、 先生にその都度教えていただかなければ出来ませんが、 写真で亭主を務めている社中の方は、 すらすらとお点前が出来て素晴らしかったです! しっかり火がおこり、お湯の煮えも良かったです。
続いて濃茶点前です。 6人分の濃茶を3人分ずつ2碗に分けて点てて下さいました。 濃茶の分量を分けて入れるのが難しかったと思いますが、 いただくと飲みやすく、とても美味しかったです♪ 最後は薄茶点前です。 私が亭主を務めたので、現時点で写真はありません。 未熟ながらも精一杯務めさせていただきました。 お稽古とは違って緊張しましたが、 なかなかお会いできない社中の方ともお会いでき、 楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。 私ももう少し余裕ができたら、 次の許状を目指して精進していきたいと思います。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す