こんにちは 安芸高田リフォーム.comの北升です。 先週末・公民館主催の『ご近所ゆるキャン!』に参加してきました。 ゆる~いデイキャンプです。 野外活動指導員の方に 焚き木の組み方の基本を学び 実際に点火☆ (今回はチャッカマンでしたが、 次回は火種作りもしたい!!と要望しておきました)先に公民館で食材の下ごしらえをた材料が入った鍋の廻りに マケン粉と洗剤を混ぜたモノを塗り、飯盒にも塗り 火にかけます。 ↑塗っておくとススが付かず 片付けが楽なのだそうで、 野活を体験した子供達は知っていました。 煮立ってカレーが出来るまで マシュマロやウインナーを焼いて デイキャンプ気分を楽しんでいたら 日暮れに向けて 天文学協会の方々が登場し、大きな機材が運び込まれました♪
日本に1台しか無い 世界一の双眼鏡で 遠い山に並ぶ鉄塔の番号札の数字を見つけたり
飛んでいるジェット機を滑らかに追尾して どこの国の飛行機か確認したり♬遊んぢゃぃました♡ そして、バズーカかドラム缶か?と思うほどの反射式天体望遠鏡も登場☆
いつの間にか出来上がったカレーを皆でワイワイ食べながら 金星・木星・土星・天王星や白鳥座のアルビレオ・スバル星団等いろいろ覗かせていただきました。 「織姫と彦星が居って、天の川が流れている」 と、図ではなく空を見上げての解説は とてもよく理解できて 「凄ーい・キレイ」とか感動しながら観察しましたが、 愛好家の方々も「うわー!肉眼であの星が見える。この重なりが見える!!」と、大興奮されてました。 そうそう、日が暮れて間もなく 国際宇宙ステーションも見る事が出来ましたよ。 流れ星が たくさん降る中 片付けも・・・やはり鍋や飯盒の中身の焦げ取りは大変でしたが; 無事終了し「またやりたい♬」と、次回の約束をして終了しました。 。。。次の日は 体がガチガチでなかなか起きられなかったですけど。。。
リフォームするなら “すみよし”へ! お気軽にお越しください。
コメントを残す