こんにちは。安芸高田リフォーム.comの松川です。 先週末から、体調崩してた長女。 新学期が始まり、 そろそろ夏の疲れが出る頃だな… と思ってた矢先、 熱があります・・・と、 学校からの呼び出し…… 夏風邪の一種で、ヘルパンギーナ… 今でこそ、聞き慣れた名前ですが、 長女がこのヘルパンギーナに 初めてなった一歳の時には、 聞いた事もない ヘルパンギーナとゆうモノに ものすごい不安になった記憶があります。 突然の高熱に 喉や口の中に口内炎の様な白い水疱。 この水疱が激痛みたいで。 長女も下がらない熱に 飲めず食べれずで、もうほんとグッタリ、、、 そして、点滴三昧! プリン、アイス、ゼリーなど、 何か食べたい物を聞くと、 か細い声で、 「チーズケーキ…」 チーズケーキかい‼︎ ッて 思わず突っ込みましたが(笑) 母は作ります!(笑) 炊飯器でチーズケーキです☆ 材料&レシピ(8人分) ★クリームチーズ 200g ★生クリーム 200ml ★卵 3個 ★小麦粉 大さじ3 ★砂糖 100g ☆レモン汁 少々 ①クリームチーズは 常温に置いて柔らかくしておきます。 ②★の材料をすべて混ぜ合わせます。 (ミキサーにかけたらなめらかに!)③☆を加えて軽く混ぜ、 炊飯器に流し込みます。
④ケーキコースがある炊飯器は ケーキコースで。 ない炊飯器は、普通炊飯1回+早炊き1回。 ⑤出来たら、あら熱を取って 冷蔵庫で冷やせば出来上がりです。 (あら熱を取った後に釜からお皿に 移し変えると形が崩れにくいかな)
長女は喉の痛みから 泣きながらチョットだけ食べ、 次女は、、、、、、、 お腹を空かせた犬のように 黙々と食べ尽くしてました(笑) 炊飯器でチーズケーキ🎵 簡単、手間いらずで、 とってもおススメです♡
リフォームするなら すみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す