こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 午前中は曇り空で、室内にいるとひんやりしていましたが、 午後になって気温が上がってきました。 少し車で出かけたのですが、車内は本当に暑かったです・・・。 今月運動会がある小学校等では、運動会に向けて子供達が日々練習しています。 運動会当日にベストパフォーマンスが出来るように、 熱中症や風邪等に気をつけて、元気で過ごして欲しいですね!寄付した髪の毛とドナーシートです。 カットした髪の毛の長さは31cm以上あります。 ちなみに切る前はこんな感じです(↓)
(子供に撮ってもらったら、指が入っていて・・・色々ぼかしています) ボランティアも募金も十分に出来ない私ですが、 髪の毛を寄付することなら無理なく出来たので、 3年前に初めてヘアドネーションしてみて、 切った直後は、次にまた伸ばすかは分からないな~と思っていましたが、 また伸びてきていたので、寄付することに決めて伸ばしていました。 今年の2月頃から、そろそろ切ろうと思っていたのですが、 ようやく4月の終わりに切ることが出来ました。 今は頭がとっても軽いです♪ 切った髪の毛は、その日の内に送りました。 今回は、20歳の時に切ってから保管していた髪の毛も一緒に送らせていただきました。 随分前の髪の毛なので、束ねてあった輪ゴムは朽ちていましたし、 髪の毛の品質も使える状態かどうか分かりませんが、 このまま自分が保管していても使い道がないので、 少しでも誰かのお役に立てればと思い、送らせていただきました。 私が送らせていただいたのは、NPO法人 Japan Hair Donation & Charity(ジャーダック)です。 18歳以下の頭髪に悩む子供達に、無償でメディカル・ウィッグを提供されています。 私の髪の毛も、どこかでだれかのお役に立てると信じて・・・。 私がまた伸ばすかは未定ですが、今は子供が「31cm以上伸ばして寄付する!」と、 伸ばしてくれています。 一朝一夕では出来ないことですが、善意の輪が広がると良いなぁと思います。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す