こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 天気予報通り、朝から雨が降っていますね。 タイトルの繰り返しになりますが、 今日は二十四節気の一つ【雨水】です。 雨水とは「空から降る雪が雨に変わり、 地上の雪や氷は水となるころ」のことを言い、 昔から農耕の準備を始める目安とされてきたようです。 また、雨水に雛人形を飾ると、 その家の女の子は良縁に恵まれるという言い伝えもあるようです。 そんな言い伝えがあったとは・・・! 雨水をネット検索していて、初めて知りました。 我が家の雛人形、今年はまだ飾れていないので、 今日飾りたいところですが・・・現実的に考えて、 今週の土日には飾りたいところです。 今日は雨水にぴったりの雨模様。 結構しっかり降っています。 今シーズンは雪が少ないので、 水不足が心配との声も聞きます。 本格的な農作業シーズンまでに、 適度に雨が降って水不足にならないと良いですね。梅の蕾も随分と膨らんできています。 県南部では、既に開花していますよね。 これから三寒四温を繰り返して春へ・・・。 待ち遠しいですね! リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す