こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 今朝は放射冷却で冷えましたね。 その分、日中は晴れ間が広がり、気温が上がっています。 明日は雨の予報なので、有効活用したいですね。 さて、皆さんは昆虫を食されたことがあるでしょうか? 日本ではイナゴの佃煮が有名どころでしょうか・・・。 私はイナゴの佃煮を食べた記憶はありませんが、 思い返してみれば、保育所に通っていた頃、 すぐ隣にあった小学校の校長先生が、ハチの巣を持って来て、 中に居た蜂の子を出して食べさせてくれた覚えがあります。 もう味や食感は全く覚えていませんが☆ あれからウン十年・・・つい先日、久々に昆虫を食しました! それが、こちらです。なかなかのインパクトがありますよね。 職場の上司が購入され、おすそ分けして下さいました。 最初は見た目にギョッとしましたが、カラッとサクサクな感じと聞いて、 そこまでの抵抗はなくなり・・・。 これがプニプニしてたら無理だったかもしれませんが(笑) 1匹パクリッ☆ 「ん!?美味しい♪」ともう1匹。 ナッツの様な香ばしい味で、普通に美味しかったです。 ふりかけて下さったチベットソルトがまたちょうど良い塩加減で♪ ミールワームは、ゴミムシダマシの幼虫で、 栄養価も高く、食肉に代わる虫として注目を浴びているそうです。 見た目や虫ということで「絶対に食べるのは無理!」という方も いらっしゃると思いますが・・・もしかしたら、 未来では御馳走になっているかもしれませんね。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す