こんにちは。安芸高田リフォーム.comの杉本です。 午前中に降っていた雨はやみましたね。 西日本豪雨災害から今日で7か月。 安芸高田市では行方不明の方の一斉捜索が行われているとニュースで知りました。 ご家族、関係される方々の想いを考えると胸が締めつけられます。 雨が降ると、この時期はまだ大丈夫と思いつつ、 どれくらい降るんだろうとやはり少し心配になってしまいます。 今日の中国新聞朝刊16・17面に、「避難の参考書 自分で備える編」に 「我が家の防災チェックシート」が掲載されていました。 また紙面には、避難時の「非常持ち出し品」と家に置いておく「備蓄品」についても書かれています。 我が家では一応、豪雨災害前からそれぞれ準備しているのですが、 実は「非常持ち出し品」がまとめきれていません>< …持ち出すものが多くて持ち出せない問題です。 ええ、非常「持ち出し品」になっておりません>< 再び台風や雨の季節になる前までに…ではなく、地震もいつ起きるか分からないので、 早く取り掛かりたいと思っています。 やらなければ!! 中国新聞に掲載されていたチェックシートは必要かつ簡潔なものでしたので、 参考にしてまとめたいと思います。 チェックシートは「中国新聞アルファ」のホームページ内の、 「西日本豪雨・防災情報」からでもダウンロードできます。
梅のつぼみです。 咲いているものもありましたが、敢えてつぼみの写真です^^今日の第一三篠川橋梁です。 先日のブログでは雪景色を掲載しました。 この工事現場に、このような横断幕が掲げられています。
今日みたいな雨の日でも、土曜日でも、暗くなっても灯光器の下で、 たくさんの方が工事をしてくださっています。 本格的な春と芸備線の完全復旧が待ち遠しいですね。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せください。
コメントを残す