お問合せ

ブログ

ホーム > ブログ >ひろしま男子駅伝に行ってきました 安芸高田市リフォームブログ ウッドデッキ 外構 フェンス
ブログ
ひろしま男子駅伝に行ってきました 安芸高田市リフォームブログ ウッドデッキ 外構 フェンス 投稿日:2019年01月21日 一覧に戻る
こんにちは。安芸高田リフォーム.comの杉本です。

先週のブログで行きたいなあと言っていたひろしま男子駅伝の応援に行ってきました!!

朝の雨も止み、スタート前にはいいお天気になりました。

スタート直後の高校生に声援を送れる場所、西平和大橋辺りで号砲を待ちました。

テレビ中継車や先導の白バイもスタンバイしています。

いよいよスタート!!



高校生ランナーたちは目の前をそれはそれは爽やかに通り過ぎていきました。

あっという間でした。



選手の皆さんの背中を見送ったあとは、テレビ中継を見ながら、

昼食を食べたり、お茶をしたりしていました。

次のお目当ては最終区の選手を2回応援することです。

6区の中学生選手から7区の一般選手に襷が渡ったところで移動再開です。

平和大橋辺りで西から走ってくる選手を待ちました。

スタート直後、ひと塊であっという間に過ぎていったのとは違い、

一人ひとりの選手が残る力を振り絞って走っている姿を観ることができました。



写真は広島の藤川選手です。

力強い走りですよね~。かっこいい☆


そして、トップの選手がゴールテープを切る姿を観るべく、平和公園前に移動しました。

途中こんなかわいい応援団に出会いました。



カニのかぶりものでの応援です。鳥取のチームを応援しているようでした^^


優勝した福島県の相澤選手のゴールした瞬間です。



相澤選手は東洋大学3年生。今年の箱根駅伝で3区を走り区間新記録を出した選手です。

さすがの走りでゴールです。

福島県、初優勝おめでとうございます☆

2位群馬県、3位長野県に続いて、4位で広島の藤川選手がゴールしました。

声援がひときわ大きかったです。



ゴールの瞬間、藤川選手が顔の前で手を合わせたのが印象的でした。

ごめんなさいの意味だなあと思いました。

ずっといい位置にいて、一時は2位になった広島チーム。

藤川選手は、広島県の皆さんの期待に応えられなくてごめんなさいと思われたのかもしれませんが、

爽やかで力強い走りはステキだったと思います。


その後もゴールする選手に拍手を送っていたのですが、

走ってきたコースに一礼する選手、倒れ込む選手、足がつっている選手、

お互いに健闘を讃えあう選手…なかなか見られない光景に立ち会うことができました。

感動しました。


実は、広島の相澤選手よりも大きな声援が上がった選手がいました。

山口県の田村和希選手でした。

昨年まで青山学院大学に在籍し、箱根駅伝で4連覇したあの田村選手です。

多くの方が名前も呼んでいましたし、やはり有名人だなあと思いました^^

かくいう私も田村君の走りは絶対に観たいと思っていましたから!!

田村選手もよく得たもので、ゴール後片手をあげ、笑顔で声援に応えていました。

さすがの対応でございました^^

生田村選手は、笑顔も印象的でしたが、脚がとても長く、腰の位置が高くてスタイル抜群でした。

走っていても脚の長さが印象に残るほどでした。


ゴール前では各ご当地のゆるキャラさんたちも声援を送っていてとてもかわいらしかったです。




高校駅伝も、実業団駅伝も、箱根駅伝も欠かさずテレビ観戦している我が家なので、

実際に選手の走りを間近で感じることができてとても楽しかったです。

せっかく広島で行われている大きな大会なので、生観戦、オススメします^^


リフォームするならすみよしで!

お気軽にお問合せ下さい。
ページ先頭へ

コメントを残す






ミーティング
来店予約
お問合せ
ページトップへ