こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 今日は、タイトルにもしましたが『鏡開き』ですね。 昨日、本社で鏡開きがあり、そのおすそ分けで、 お餅とぜんざい、お漬物をいただきました! 今日、他のスタッフと一緒に、 ぜんざいを温め、お餅を焼いて、お漬物と一緒にいただきました♪ちょっと目を離していたら、お餅が焦げてしまいましたが・・・☆ ぜんざいは甘すぎず、とっても美味しかったです! 手作りのお漬物も、ぜんざいにぴったりで、 これまた美味しかったです! とっても幸せな気分になりました♪ 鏡餅には、年神様の魂が宿っているとされるため、 鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、 1年の家族の無病息災を願うそうですよ。 鏡餅も、今や個包装パックの餅が入っている便利なものが増えましたが、 子供の頃は、大きなお餅を祖母が木槌で叩いて小さく割っていた覚えがあります。 その小さくした鏡餅を、あられにしてもらって食べるのが とても大好きだった覚えがあります。 自分が大人になった今、同じ様にあられを作れば良いのですが、 我が家では専ら『とんど焼き』で焼いて食べています。 竹に挟んで焼くと、独特の風味が加わり、 持って行った砂糖醤油や黄粉、海苔などをつけていただくのですが、 美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます(笑) 毎年のお楽しみです♪ リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。
コメントを残す