こんにちは。安芸高田リフォーム.comの杉本です。 カープファンにとっては今朝の冷え込みがより一層心身に沁みますね…。 あの最後の一球が投じられた瞬間、テレビ観戦していた家族とあっ…と声を発しました。 う、打たれる… やっぱり… はい。打たれる前にわかってしまいました>< よしっ!切替えましょう!!明日から広島での戦いです!!!広島の地での勝利を信じましょう!!!! 実は私、明日土曜日にズムスタに観戦に参ります! 目の前で日本一を決められるのはイヤだ~><勝利が見たいです!! しっかり応援してきます^^ さて、昨日の空です。秋から冬へと移り変わりつつある空のもと、季節外れの体育祭が行われました。 台風の影響で中止となった体育祭が、短縮バージョンで開催されたのです。 高校生活最後の体育祭でしたので、親としても嬉しい限りでした。 迫力のあるリレーや騎馬戦はもちろん、 ダンス要素たっぷりの応援合戦や、アイデア満載の仮装コンテスト、 生徒が振付けたかわいらしいフォークダンスもあり、とても楽しい時間でした。 高校生の明るく活気のある姿に元気をもらいました。 実は途中つむじ風が発生し、テントが飛ばされ保護者の方数名が負傷されるということがありました。 ひゅっと強い風が吹いたな…と思った瞬間、生徒たちが踊っている所でつむじ風となり、 あっという間に大きく強くなり、本部テント、保護者席のほうへと向かってきました。 私は夫に連れられ逃げたのですが、 幸い逃げた方向にテントが飛んでこなかったので被害にあわずにすみました。 けれども、逃げる時間などなかった方のほうが多かったのだと思います。 本当に一瞬のことでした。 つむじ風が通りすぎ、目を開けて振り返った瞬間、 もう数人の男子生徒が保護者席まで来ており、ひっくり返ったテントを持ち上げ、 ケガをされた方はいませんか?と尋ねている姿がありました。 先生方より早かったと思います。 誰かに指示されたわけでもなく駆けつけていたのです。 とても頼もしく、立派な姿でした。 後から動画を見てわかったのですが、つむじ風が発生し本部テントに向かい、 このままではテントが…というタイミングで、 既に数人の男子生徒が本部席や保護者席に向かって全速力で走っていました。 非常事態に自ら行動できる高校生たちに感動しました。 幸いなことに(本当に…)、生徒に被害がなかったので、そのまま体育祭は続けられました。 お怪我をされた保護者の方には心よりお見舞い申し上げます。 本当に怖かったです。 ニュース映像でみたことのある光景が目の前で起きるとは思いもよりませんでした。 つむじ風の後、しばらくして通り雨もありました。 やはり、上空の大気の状態は不安定だったのかもしれません。 自然の力と高校生の力を目の当たりにした日でした。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。