こんにちは。安芸高田リフォーム.comの杉本です。 昨夜はお月様が明るくきれいでした。 十六夜の満月だったのです。 正確には10月25日1:45に満月になったそうです。 写真に納めようとスマホで撮ったら…。光の筋が神秘的ではありますが、お月様というより太陽みたい^^; そこで一眼レフを構えたものの、暗闇にただの白い〇が写っただけでした。 景色モード、夜景モードも試しましたが。やっぱり白い〇。 う~ん納得いかない。 これはきっとシャッタースピードなどを設定しないといけないんだわと思いましたが、 普段はオートモードとスポーツモードで事足りているので、設定などしたことがありません。 どうしてもお月様をお月様らしく撮りたくて一念発起。(大げさ) スマホで検索、取扱説明書を読みながら、 お月様を撮影するために、マニュアルモードにし、絞りとシャッタースピードとISO感度を設定。 恥ずかしながら一眼レフを持って6年くらい経ちますが、初めて設定しました^^; 三脚にカメラをセット。 ファインダーの真ん中にお月様を捉えて、シャッターを押しました。
撮れました!! 初心者ですし、そんなにいいカメラでも、超望遠のレンズでもないのですが、 お月様がお月様らしく撮れました!! うさぎさんも見えますよね! ハマりました^^ 半月や三日月も撮ってみたいですし、 その他撮影対象に合わせて絞りなどを設定しながら楽しみたいと思います。 宝の持ちぐされになってはもったいないですからね。 (数年もったいなかったですね~^^;) またご披露できればと思います。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。