こんにちは。安芸高田リフォーム.comの杉本です。
今朝も子どもを鉄道代行のバス停まで送った際、朝陽に光る稲の朝露を見ることができました。
とても美しく、朝から癒されました。
先日、母から夏の味覚第2弾が届きました。
(第1弾の夏の味覚はこちら…)
岡山の白桃です。
白くてほんのりピンク、ふんわりころり。甘くて爽やかな香り。
皮を優しく剥いたら、かぷっと丸かじり^^
甘くてジューシーでとても美味しかったです。
6月に雨が少なかったため、今年の桃は小ぶりだそうです。
けれどもその分甘みが凝縮されていると感じました。
私は子どものころから桃と言えば「白桃」です。桃は白いものだと思っていました^^
皆様はいかがでしょうか?
一般的に桃といえば、白鳳系といわれる全体が紅色のものですかね~。
妹が関東の友人に白桃をお贈りしたところ、
ご家族皆さんでいつ紅くなるのだろうとしばらく待っていた、という笑い話があります。
岡山も豪雨被害により、特産である桃が大きな被害を受けているようですが、
いつもお世話になっている農園さんは無事美味しい桃が収穫できたとのこと。
よかったです。
広島は牡蠣や柑橘類が甚大な損害額だと新聞に掲載されていましたね。
従事されている方のご苦労は想像を絶するものがあると思います。
土砂や家のお片付けのボランティア活動に出向けなくても、
被災地の特産品を購入して応援・支援するという形も注目されていますね。
愛媛・岡山・広島だけでなく、昨日の豪雨で冠水した山形にも目を向けたいと思います。