お問合せ

ブログ

ホーム > ブログ >稲の花粉症 安芸高田リフォームブログ
ブログ
稲の花粉症 安芸高田リフォームブログ 投稿日:2018年08月3日 一覧に戻る
こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。

危険な暑さが今日も続きます。

熱中症には、まだまだ注意が必要ですね。

今年の夏、我が家では、塩分が含まれているタブレット(錠菓)を購入してみたり、

熱中症対策ドリンクをドラッグストアーで購入してみたりしています。

お店に行くと、色んな対策グッズが売られていますよね。

どれもこれもは買えませんが、上手に活用して、健康を維持したいですね。


塩分といえば、弊社のグルーブ会社に「チベットソルト株式会社」がございます。

私が最初にチベットソルトを購入したきっかけは、

グループ会社で売っている商品なので、どんな物か試しに買って使ってみよう。

というものでしたが、天然塩の美味しさにすぐにハマり、続けて購入して使っていますし、

お世話になっている方へプレゼントしたりもしています。

我が家の子供達も気に入っていて「(料理に)天然のお塩使った?」と聞いてきます。

時には白飯にパラパラっとふりかけて食べることも。

すみよし吉田店にも店頭に商品がございますので、

気になった方は、ぜひお試しください!


さて、タイトルにしました「稲の花粉症」。

花粉症といえばスギとヒノキが有名ですが、様々な花粉でアレルギー症状を発症します。

ちょうど今、イネの花が咲く時期で、イネでもアレルギー反応を起こす私は、

鼻水とくしゃみ、目のかゆみに襲われています・・・。

この時期ムズムズしてきたら、「イネの花が咲いてるんだろうな~。」と思います。

実際、我が家の田んぼでイネの写真を撮ってきました。



花は早朝に咲くので、撮影した時には閉じていましたが、

閉じた花からおしべが出ているのが見えると思います。

(稲穂部分の白いつぶつぶがおしべです。)

これがムズムズの原因よねーと思いながらも、

ご飯大好きなので、収穫して新米を食べるのがとっても楽しみです!

あまりコメ作りの手伝いは出来ていませんが、

今年は先日、穂ばらみ期と穂揃い期の防除の手伝いをしました。

イネの防除といえば、私が子供の頃は粉剤が主流だった気がします。

大きい田んぼでは、ナイアガラといって、田んぼの両端でホースを持ち、

進みながら一気に防除する様子もよく見かけました。

最近は液剤が多い気がしますし、ヘリコプター防除も増えてきています。

時代と共に色々変わってきますね。

花粉症も時代と共になくなってくれたら良いなぁと思うこの頃です。



リフォームするならすみよしで!

お気軽にお問合せ下さい。



他ページもお楽しみください。(新しいウィンドウが開きます)

☆施工事例 WORKS  リフォーム実例をご覧ください
コンセプト CONCEPT  すみよしが大切にしていることをお伝えしています

☆リフォーム REFORM  リフォームの流れについてご紹介しています
ページ先頭へ

コメントは受け付けていません。






ミーティング
来店予約
お問合せ
ページトップへ