こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 日々暑さとの戦いですね・・・。 数年前までは、電気代がかかるので、 家では出来るだけエアコンをつけないように頑張っていましたが、 近年そんなことは言ってられない気温☆ 今年に至っては、何のためらいもなくエアコンのスイッチをONにしています。 今日も暑いです。 引き続き、熱中症には厳重警戒が必要ですね。 さて今日は、青いハーブティー「バタフライピーティー」についてです。とてもキレイなブルーですよね! 上司に存在を教えていただき、実際に淹れていただいて飲んだのが初でしたが、 最近はコンビニでゼリーが売られていたり、 インスタ映えするということで、ネットで販売されていたりするようです。 バタフライピーは、タイで親しまれているハーブの一種で、 熱帯アジアが原産の、マメ科のツル性植物の花びらを乾燥させたものだそうです。 様々なものに利用されているようですが、ハーブティーや紅茶をはじめ、 ドリンクにするのが一般的なようです。 飲み方としては、バタフライピー自体にはほとんど味がないため、 はちみつやシロップを混ぜて飲むことが多いそうです。 また、バタフライピーのアントシアニンには、 クエン酸と混ざると色が変わる性質があり、 レモンやオレンジジュースと混ぜることでグラデーションが楽しめます。
上司が作って下さったバタフライピーティーには、 レモンビネガー(本社スタッフお手製)を混ぜていただきました。 青とピンクと紫のグラデーション♪ とってもキレイで気分が上がりました! 味もほんのり酸っぱくて、夏の疲れた体が元気になる味。 美味しかったです! グラデーションをしばし楽しんだ後は、全体を混ぜてみました。 全体が紫色になって、それはそれでキレイでした。
青色の食べ物って自然界には存在しないと思っていましたが、 バタフライピーがあったんですねー。 見た目も楽しみながらのティータイム。 皆さんもバタフライピーを目にする機会があったら、ぜひお試し下さい! リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。 他ページもお楽しみください。(新しいウィンドウが開きます) ☆施工事例 WORKS リフォーム実例をご覧ください
☆コンセプト CONCEPT すみよしが大切にしていることをお伝えしています ☆リフォーム REFORM リフォームの流れについてご紹介しています