こんにちは。安芸高田リフォーム.comの岡田です。 今日も朝から晴れて暑くなっています。 昨日の杉本のブログを読んで、現状に胸が締め付けられました。 こんな時、私に何が出来るのか・・・? 災害が起こる度に考えることですが、 気持ちばかりの募金をしたことくらいしかありません。 昨日、上司は支援中継拠点まで、土のう袋や水など、 支援物資を届けに行きました。 困っている方のお役に立ちますように・・・。 昨日はすみよし吉田店にも、「水を入れるタンクはありませんか?」という お問合せのお電話を頂いたり、直接来店された方もいらっしゃいました。 断水が続くので、たくさん必要ですよね。 今朝のラジオで、「ある給水所では、給水待ちの水を入れるタンクが常に100個くらい並んでいる」 といったリスナーさんの声を紹介しているのを聞きました。 あいにく、すみよし吉田店は平成26年にホームセンター部門が甲田店に統合しており、 その事情と商品がないことをお伝えしました。 近くのスーパー等でも、ミネラルウォーターは軒並み売り切れでした。 生きていく上で不可欠な水。 早期復旧を願うばかりです。 LIXILのホームページに、停電・断水・浸水など災害時の対応について 「緊急時の製品の取扱いに関するご案内」と 「平成30年台風7号及び前線などに伴う大雨に係わるLIXIL製品の無料点検に関するお知らせ」 が掲載されていましたので、リンクをはっておきます。 ひろしまこども夢財団 Kids☆めるまがから、 昨日「災害を経験された方向けの心のケア手帳【ほっと安心手帳】を配信します」 というメールが届きました。 「ほっと安心手帳」とは、災害を経験した方、家族や友人を支える方向けの心のケアの手帳だそうです。 内閣府の「ほっと安心手帳」のページにもリンクをはっておきます。 また、熱中症対策について、広島県のホームページにもリンクをはっておきます。 お役に立てば幸いです。 今日は何の写真にしよう・・・と悩んだのですが、 悩むほど写真のストックもなく、家に咲いていたダリアの花を載せます。 夕方の薄暗い中撮影したので、色があまりキレイではありませんが・・・。ダリアの花言葉はいくつかあり、「栄華」「気まぐれ」等の様ですが、 黄色のダリアの花言葉は「優美」だそうです。 とても存在感のある大きな花。 咲いていると、周りまで明るく照らされている様です。 被災地の皆さんに一日も早く笑顔が戻りますように・・・。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。 他ページもお楽しみください。(新しいウィンドウが開きます) ☆施工事例 WORKS リフォーム実例をご覧ください
☆コンセプト CONCEPT すみよしが大切にしていることをお伝えしています ☆リフォーム REFORM リフォームの流れについてご紹介しています