こんにちは。安芸高田リフォームブログ.comの杉本です。 少し恐怖を感じるような豪雨でしたね。大丈夫だったでしょうか? さて「green fingers」(グリーンフィンガーズ)という言葉をご存知ですか? 直訳すると「緑の指」ですね。つまり、お花や木など植物を育てるのが上手な人、 しおれたり元気のない植物を元気にできる人のことを、「緑の手を持った人」と言います。 私はこの「green fingers」を持つ方を尊敬しています。 というのも、私自身、植物を上手に育てられないからです>< お花など植物はとても好きなのに、なぜか上手くいきません。 丈夫と言われている観葉植物のサンセベリアや、ミリオンバンブーでさえ枯らしてしまいました。 放っておいたらいいからと友人からもらった多肉植物も上手く育ちませんでした。 美輪明宏さんが仰っておられたのですが、 「緑に命を吹き込める人もいるけれど、緑からパワーをもらって生きている人もいる」と。 私は後者なのですね。 植物にエネルギーをもらっていることに感謝し、我が家にお迎えするのはやめました。 我が家に来たらダメになってしまうので。でも、我が家で咲いているんです!!カランコエというお花です。 乾燥に強く、手間のかからない多肉植物ですが、以前枯らしてしまったことがあります;; これは、5月にあった子どものピアノの発表会で先生からいただいたお花です。 枯らすわけにはいきません。 小鉢だったのものを植え替えました。一回目の花が落ち、花がらを丁寧に取りました。 お水は土が乾いてから少しだけ。日中は日あたりのよいところで。ネットで調べました。 つぼみが少しずつでき、それが色づき、2回目のお花が咲きました!! 私にとっては大成功^^とても嬉しかったんです♪ 「green fingers」にはほど遠いですが、少しだけ自信がつきました。 やはりお部屋にお花があるのはいいなあと思います。 続けてお花が咲くように、これからも大切に育てていきます。 また良い報告ができますように。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。 他ページもお楽しみください。(新しいウィンドウが開きます) ☆施工事例 WORKS リフォーム実例をご覧ください
☆コンセプト CONCEPT すみよしが大切にしていることをお伝えしています ☆リフォーム REFORM リフォームの流れについてご紹介しています