こんにちは。安芸高田リフォームブログ.comの杉本です。 昨日は群馬で、今朝は大阪で大きな地震がありましたね。 悲しい被害も届いてきており、心が締めつけられる思いです。 広島県内は府中町が県内最大で震度3、その他は震度1~2でしたね。 我が家では揺れを感じることはありませんでした。 けれども、いつどこで災害が起きるか分からないということを改めて思い知らされました。 ちょうど昨日の地震を受けて、子どもたちと避難場所の確認をしたところでしたが、 家具の転倒防止措置や、避難グッズについても見直そうと思っています。 家族の仕事柄、普段から災害について意識して情報を得るようにしています。 そこで我が家がよく活用しているサイト・サービスをご紹介します。 (URLをクリックすると別ウインドウが開きます) ●広島県防災Web http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/ 広島県内の気象情報、災害情報、避難情報などを知ることができます。 ●広島県防災情報メール通知サービス https://www.gensai.pref.hiroshima.jp/lp/ 命を守るための情報が通知され、危険を察知することができます。 希望の地域、知りたい情報を選んで登録できます。 ●NHK NEWS WEB https://www3.nhk.or.jp/news/ 気象・災害タブがあり、速報やLIVE映像などを確認することができます。 地震は起きないでほしい、台風はこないでほしい、大雨は降らないでほしいと願っても、 自然には逆らえませんよね。 災害での被害を減らす…減災のためにどうしたらよいか、災害が起きる前に何ができるか、 今何が起きているのか、これから何が起きようとしているのか、 また、行政からの情報等についても自ら知ることができます。 明日は我が身…物質的にも、情報的にも、精神的にも「準備」が大切なのではと思っています。 屋根瓦やブロック塀など昨日今日のニュースでご心配の方もいらっしゃるかと存じます。 すみよしでご相談に応じます。 お気軽にお問合せ下さい。 店頭の「ジニア・ハッピートロピカル」の写真を1枚。 つらさ悲しさが小さく少なくなりますように。