こんにちは。安芸高田リフォーム.comの杉本です。 今日も子どもの忘れ物を届けてから出勤しました。 入学してから何度目かしら。 「いってきます」「忘れ物ない~?」「ええっとね、ないよー」「いってらっしゃい」 毎日の朝のやり取りなのですが^^; 登校後、公衆電話からの着信があると、また…とがっくりきます。 届けずして本人が本当に困れば、今より気をつけるのかもしれませんが、 忘れ物をしてクラスメイトに迷惑をかけてはいけないと思い、持っていっています。 甘いですが、届けられる環境にあるうちは、届けると思います。 でも今晩は、忘れ物検証会を開きますよ(笑) さて今日は、我が家のスケジュール管理に欠かせないもののお話を。5色のペンです。 これでスケジュール管理をしています。 我が家では、一人ひとりに「担当色」があるんです。 夫が青、私が赤、子どもたちは上から緑、オレンジ、紫。 予定が分かり次第、カレンダーにこのペンで色分けしながら記入していきます。 色別なので、名前や中学校・高校など学校の種類も書く必要がなく、 行事名のみでいいんです♪ そこが最大のメリット。 子ども3人の学校行事とお稽古事を記入すると、カレンダーは予定でいっぱいに。 とてもカラフルになります。 学校から予定表をもらってくる度に記入するようにしていますが、あとで…なんてことも。 そうすると、ダブルブッキングしていたりするんです>< 子どものお稽古ごとの送迎と、PTAの役員会が重なっていた…なんてこともありました。 …管理しきれていないですね^^; スケジュール管理に気を配るのも、子どもが中学生・高校生である今のうちだけなんでしょうね。 カレンダーをカラフルに埋められるのも幸せの一つだと思っています。 リフォームするならすみよしで! お気軽にお問合せ下さい。